== ゆらめく蝋燭と短繋の灯りのもと、年の暮れの特別な時空をご一緒に ==
茶事は夜咄にて上がりて候と言われるように、一番むつかしい茶事です。暗い中では、なかなか思ったように動けないものですが、全て蝋燭の灯で行う茶事はとても幻想的です。
ハゼの実の油で作られた和蝋燭の灯りは格別に美しいです。
◆会場 | じないまち峯風庵 |
◆日時 | 12月22日(日) 水屋コース 午後1時半集合 午後9時終了 客コース 午後4時10分集合 4時半席入 午後8時半終了 |
◆人数 | 水屋コース 亭主1名 半東4名(台所もします) 客コース 5名 |
◆会費 | 18000円(税込) |
◆内容 | 寒い時期に暖かいおもてなしをする醍醐味。おもてなしとはどういうことかが理解できます。半東は、湯桶を用意したり、手あぶりや火鉢なども用意します。暗さの中の火入れの炭の美しさがひときわ。台所では何もかも暖かいお料理をお出ししますので、てきぱきした動きが必要です。気合入れて取り組んでください。 勉強会ですので、水屋の人も後座からは席に入って、お茶と庵主のお茶話をお聞きください。 |
◆お申込み〆切 | 12月12日(木) 単に順番を追うだけの稽古茶事ではなく、心豊かに茶事を受け止めていただき、茶事の素晴らしさをご理解いただけたら幸です。 |