お願い

お願い

  • プログラムの開催日は月の祝祭日などにより変更することがございます。詳細はマンスリー・スケジュールでご確認くださいませ。
  • プログラムは月謝制ではなく、一回毎のお申し込みで、どなた様もご参加いただけます。お申し込み締め切り日までに早めのお申し込みをお願いいたします。
  • 参加費は開催日当日に封筒に記名して、つり銭のないようにご用意ください。
  • キャンセルは、代役をお立ていただくか、キャンセル料全額をご負担ください。当方でキャンセル待ちの方がおられる場合はその方に代役参加をお願いいすることができます。

茶道セミナー・デモンストレーション・呈茶

茶道セミナーほか茶道セミナーほか茶道セミナーほか
茶道セミナーほか

茶道セミナー・デモンストレーション・呈茶・出張指導

和文化の集大成である茶道は、日本の粕神文化、おもてなし文化として、世界も注目しています。
ビジネスマンのためのセミナー、国際会議などでの呈茶など、なんなりとお声をおかけください。

ビジネスマンのための茶道セミナー

国際社会に生きるビジネスマンには、自国文化を背景にした教養と人間的な魅力が求められます。文化こそ、産業やビジネスを生み出す核となります。世界に誇ることができる和文化の集大成=茶道の魅力、日本人のアイデンティティ、和をもって尊しとする共生の視点、和敬静寂の精神、基本としての和のマナー、お茶室での対応などをお話させていただきます。デモンストレーションでは、点前体験もでき、薄茶とお菓子も指導を受けながら召し上がっていただけます。

実施内容 セミナーと茶会デモンストレーション 所要時間約2時間
開催日時 ご希望の日時に10名様までのグループでお申込ください。
(お申込は一ヶ月前  までにお願いします。)
費用 1グループ 50.000円~(会場費諸経費別途)

イベント茶会・呈茶・茶道デモンストレーション

国際的な催しや企業・団体様の記念行事などに、和の心でのおもてなしのコーナーは、いかがでしょうか?
海外からのお客様への、ティーセレモニーでのおもてなし、デモンストレーションも承ります。私どもの本業は、マーケティングのプランナー&プロデューサーですので、ビジネスの現場にも、クライアントの意図をよく理解して臨むことが出来ます。詳しくはお問合せください。

茶道セミナーほか茶道セミナーほか

和文化講座(茶道以外)

和文化講座和文化講座

◇ご興味のある講座がありましたらお知らせくださいませ。
数名集まりましたら開催させていただきます。

和文化講座(茶道以外)

茶道プログラム以外にも、和文化に触れる、楽しむ講座を随時開催します。日程はマンスリー・スケジュールでご案内します。
江戸、明治の町並み=じないまちの散策と合わせてお楽しみください。
また、和文化の集まりなどにも会場をお貸しすることができます。詳しくはお問合せください。

じないまち手作り昔ご飯の会

江戸・明治の時代から食されていた和食の数々を、骨董の器でお酒とともに召し上がっていただきます。
食事の前には、割烹着(当方でご用意)を着ての料理実習があります。和食は世界遺産です。古き良き和食をマスターしていただけます。(食事のみのご参加も可)
■参加費4000円(食事のみのご参加は3000円)

じないまち手作り昔ご飯の会

手打ち蕎麦と日本酒の会

手打ち蕎麦の実演もご覧いただき、打ち立て・ゆでたての蕎麦をご賞味いただきます。庵主の手料理3~4品と庵主が選んだ日本酒3種も併せてお楽しみください。
■参加費 4000円

茶入れの仕覆づくりの会

和風フラワーアレンジンメントの会

古布で作る小物づくりの会

二部式着物着用体験会とじないまちの小さな7つの祠めぐりで福集めの会
(じないまちグルメも食べ歩き)

◇ご興味のある講座がありましたらお知らせくださいませ。
数名集まりましたら開催させていただきます。

和文化講座
手打ち蕎麦と日本酒の会
手打ち蕎麦と日本酒の会

和菓子作りとテーブル茶道体験

和菓子作り和菓子作り
和菓子作り

和菓子作りとテーブル茶道体験

洋菓子を作る方は多いですが、和菓子を作られる方は少ないように思います。和菓子はむつかしそうと思われているかもしれませんが、実は結構手軽に作れますし、手作りだと甘さも調整できますし、混ぜ物がなく出来立ての和菓子がいただけるのが魅力です。
また、お茶というと敷居が高いと思われがちですが、お茶にはいろいろあります。ご家庭のダイニングテーブルでも気軽に楽しめるお茶のおもてなしで、お楽しみください。
峯風庵のお客様にお出ししている手作り主菓子(生菓子)を2種実習します。そのあとは、作ったお和菓子で抹茶ティータイム。お茶のいただき方やテーブル点前も、ご希望の方には指導させていただきます。

会場 峯風庵
開催日時 毎月一回  日程を当方で決めさせていただき、マンスリー・スケジュールでご案内します。
時間 一回回目 午前10時半~12時半
二回目 午後1時半~3時半
三回目 午後6時半~午後8時半
人数 各回6名様限定 2名様以上のグループでお申し込みください
参加費 お一人 3500円
お申込締切日 開催日の5日前
◇3名様以上のグループでお申し込みいただけましたらご希望の日時(平日)で開催させていただきます。

和菓子作り
和菓子作り
和菓子作り
和菓子作り
和菓子作り
和菓子作り
和菓子作り

峯風庵月釜

峯風庵月釜峯風庵月釜峯風庵月釜
峯風庵月釜

峯風庵月釜

毎月第一土曜日に、気軽な茶会の月釜を開催しています。
じないまちが大好きで、何かじないまちのためにできないかとの思いです
歴史の町には、やはり和文化が似合います。じないまちにお住まいの方や観光で訪れてくださるお客様が、気軽に和文化に触れていただけ、美味しい抹茶とお菓子でホッとしたひと時をもっていただけたら願っています。
峯風庵の玄関を入ってすぐの土間で、どなたでも気兼ねなく楽しんでいただけるよう、茶店のような気軽さで開催しています。土間に椅子を置いていますので、靴を脱がなくても大丈夫です。
お茶のいただき方を学びたい方にはお教えも致しますので、本当に気軽にお立ち寄りいただけたら幸いです。予約も不要です。
茶室の見学もできます。峯風庵って、どんなところ? 庵主はどんな人? 峯風庵のプログラムにご参加いただく前の下見としてお越しいただける方も大歓迎です。

開催日時 毎月第一土曜日 午前11時~午後4時
会場 峯風庵土間
参加費 500円(薄茶一服と季節のお菓子)
お申込 不要ですが、お菓子がなくなり次第終了しますので、ご予約も承ります。

峯風庵月釜

峯風庵月釜
フルコース
フルコース
フルコース
フルコース
フルコース
フルコース

峯風庵の茶事

峯風庵の茶事

庵主が茶人としてお客様をお迎えする茶事です。
森(庵主)ワールドと呼ばれるようになった、テーマ性や創造性のある楽しい茶事をお届けします。
峯風庵ならではの茶事もございますので、遠路よりお越しいただけることもしばしば。遠路の方にはじないまちの中に古民家のゲストハウスなどの安価な宿泊施設もざいますので、ゆっくり旅行がてらお越しいただけたら幸いです。
ベテランの茶人様から、茶事が初めての方まで、どなた様もご参加いただけます。

<ご参加の方法>

  1. 峯風庵が日程を定めて主催する茶事では、お客様を募集させていただきますので、1名様からお申し込みいただけます。開催日はマンスリー・スケジュールでご案内させていただきます。
  2. 5~6名様のグループでお申し込みいただきましたら、ご希望の日時で茶事をさせていただきます。
会場 峯風庵
開催最少人数 峯風庵主催の場合は4名様お申し込みで開催させていただきます。グループでのお申し込みは、定めさせていただきました人数の5名様もしくは6名様で開催させていただきます。
参加費 茶事によって異なりますので、下記をご参照ください。
申込締切日 開催日の10日前

<峯風庵の茶事例>

除夜釜の茶事
除夜の夜から元旦の朝にかけて行う年越しの茶事です。
参加人数6名様 参加費 お一人28000円
初釜の茶事
松の内に行います。お正月の点心茶事をお楽しみください。
参加人数 一席6名様 参加費 お一人様 13000円
茶飯釜・粥の茶事
茶釜で粥を煮て懐石に。4種の粥が味わい深い茶事です。
参加人数 5名様 参加費 16000円
夜咄の茶事
初座、後座ともに蝋燭の灯りで幻想的な茶事をお楽しみいただけます。
参加人数 5名様 参加費 お一人様 20000円
プロフラム クリスマスの茶事 じないまち狐伝説茶事 他
夕去りの茶事
初座は明るい中で、後座は蝋燭くの明かりでお楽しみください。
参加人数5~6名様 参加費 お一人様 18000円
プログラム 西行法師と桜の茶事 じないまち物語の茶事 他
正午の茶事
もっとも正式な基本の茶事です。
参加人数 5~6名様 参加費 お一人様 17000円
プログラム 童謡の世界の茶事 緑の地球の茶事 他
峯風庵の茶事峯風庵の茶事
峯風庵の茶事峯風庵の茶事
峯風庵の茶事

茶事勉強会(茶事稽古)

茶事勉強会茶事勉強会

茶事勉強会(茶事稽古)

茶事の基礎から応用まで、きめ細かに指導させていただきます。
茶事が初めての方も大歓迎です。(初めてで不安に思われる方がいらっしゃいましたら、まず一度、お茶稽古、茶懐石料理教室にご参加をお勧めします。お客様だけの参加も可能です。)
単に茶事の順番を追うのではなく、茶事の意義や意味、そして、大いなる気づきや、深い感動が得られるよう、本番の茶事と同じく、一期一会の世界をご用意いたしますので、楽しみも多いことと思います。

茶事勉強会
峯風庵茶事勉強会では、客コース(お客の勉強)と水屋コース(亭主の、裏方=半東 台所担当の勉強)に分かれて開催しますが、後座では水屋コースの方もお客と一緒に席入りして、お茶を召し上がっていただきながら、当日の趣向や庵主のお茶話をお聞きいただけます。食事はお客と同じものを水屋で召し上がっていただきます。
亭主は、ただ手前をするのではなく、心を尽くしてお客様をおもてなしすることを学んでいただきますので、腰掛待合での迎えつけから、最後のお見送りまでお一人の方にしていただきます。めったにできない経験になりお茶への理解が深まります。
裏方の働きが学べるところはあまりないようです。峯風庵の茶事勉強会では裏方の希望が多いです。自身で茶事をするのはちょっとハードルが高いと思われている方も、茶事の裏方を頼まれた時には、しっかり亭主のサポートができるように、臨機応変の対応ができるように指導させていただきます。
お客さんは、亭主と一緒に、その一期一会が素晴らしいものになるよう、これまで生きてきた全人生、人格をかけて茶室に座っていただきたいのです。心から茶事を楽しみながら、感じ取る、表現するということが大事です。
ご参加の皆様のご希望にそえるよう、当日の役割を決めてゆきます。

茶事勉強会は、本格的なお茶空間の柏陽庵、古民家を改修した四畳半茶室、寺内町もりひろ亭、そして、低い椅子席と畳を組み合わせた、足腰に負担のかからない、じないまち峯風庵の三か所で開催しています。それぞれに特徴がありますので、ご希望に合わせてお選びください。
なお開催日時はマンスリー・スケジュールのページでご案内させていただきます。

環境に恵まれた柏原市柏陽庵
茶事が初めての方や初心の方にお勧めします。
「お茶事 こと始め」

<特徴>

  • 柏原市営の公共施設ですが、どこかのお屋敷にあった茶室を移築したような風情のある本格的な広間のお茶室です。
  • 正式の正午の茶事は開催から終了まで4時間程度の長丁場でが、初めての方にも無r地のないよう3時間で終了できるよう、工夫しています。
  • 懐石料理を点心盛り合わせ(料理屋仕出しを点心盆に盛替え)と椀物、八寸。千鳥の杯は略式で。後座は、後炭を略して、濃茶続き薄茶とします。

  • 何方にもご参加していただきやすい安価な参加費を設定しています。
  • JR関西線高井田駅下車。(難波、天王寺より約30分)徒歩5分とアクセスは良好です。
  • ベテラン茶人様にも気軽な茶事としてお楽しみいただけます。
募集人数 客コース6~7名
水屋コース 亭主1名 半東3名(台所担当兼務)
開催時間 客コース ・集合 11時40分 ・席入り 正午 ・終了 3時
水屋コース ・集合 9~10時 ・終了 3時半
参加費 お一人 13000円
会場 柏原市 歴史資料館内 柏原文化教室 柏陽庵
大阪府柏原市高井田1598-1
電話072-976-3530
JR関西線高井田駅下車(難波、天王寺より約30分)徒歩5分。奈良方面よりノアクセスも良好です。
◆無料駐車場はは6台分あります。利用希望があれば先着順にて承りますのでご連絡ください。

足や膝がラクな椅子席茶室
庵主が亭主努める応用編の茶事
「じないまち峯風庵茶事勉強会」

峯風庵 茶事勉強会
峯風庵 茶事勉強会
峯風庵 茶事勉強会峯風庵 茶事勉強会

<特徴>

  • 庵主が亭主を務めますので、水屋コース、客コースともに、本番の茶事さながらに、それぞれの役に取り組んでいただけます。
  • 夜咄の茶事、夕去りの茶事、茶飯釜粥の茶事、朝茶事を開催します。上級の茶事をマスターしていただけます。
  • 峯風庵は八畳の広間の茶室ですが、畳と椅子席を組み合わせた落ち着いた茶室になりました。正座の心配がなく、足や膝に不安を抱える方にも、ゆっくりと楽しんでいただけます。
募集人数 客コース5~6名
水屋コース 5人(半東2名 台所役3名)
開催時間 茶事の内容によって異なります。マンスリー・スケジュールでお知らせします。
参加費 お一人 16000円~18000円
会場 富田林市富田林町20-17
近鉄電車長野線 阿部野橋駅(天王寺)より、急行、準急で約30分
富田林駅南改札を出て徒歩10分 歴史の街並みを歩きますので、遠いとは感じられないと思います。
*駐車場は、近くにコインパーキング(一日500円)がございます。
*遠路の方には、近くに古民家のゲストハウスの宿泊もお勧めします。

最も茶事に相応しい四畳半茶室。
主客の心が寄り添います。
もりひろ亭茶事勉強会

もりひろ亭 茶事勉強会
もりひろ亭 茶事勉強会
もりひろ亭 茶事勉強会もりひろ亭 茶事勉強会

<特徴>

  • 茶事に最もふさわしい宇宙空間を意味した四畳半(方丈)です。
  • 古民家の安らぎと現代的な機能性があります。
  • 正式な露地や待合はありませんが、工夫してスペースを作っています。マンションなどで茶事をされる方のご参考にもなります。
  • 基本の正午の茶事を中心に開催します。
  • 亭主役の方は、数点ご自身の茶道具もお持ちいただくことができます。
  • 亭主役は、露地での挨拶から最終のお見送りまで、お一人で努めていただけます。
募集締め切り 開催日の10日前
募集人数 客コース 5人
水屋コース 5人(亭主役1名 半東役2名 台所役2名)
開催時間 マンスリー・スケジュールでお知らせします。
参加費 お一人 15000円
会場 富田林市富田林町13-28(峯風庵のすぐ近くです)
近鉄電車長野線 阿部野橋駅(天王寺)より、急行、準急で約30分
富田林駅南口より徒歩10分 歴史の街並みを歩きますので、遠いとは感じられないと思います。
最少開催人数 6名
もりひろ亭 茶事勉強会
もりひろ亭 茶事勉強会

茶懐石料理教室

茶懐石料理教室

茶懐石料理は茶事の中で供される料理で、和食の歴史の中でその発展の元になっています。茶道は禅との出会いで、その精神性に深まりが出ました。茶懐石料理には禅のお坊様の食事の手法が所々に見られます。
走り、旬、名残りの食材を組み合わせて、手間暇かけて作られる茶懐石料理は、高価なものをお出しするといううのではなく、お客様を心尽くしておもてなしするために、食材をあちこち探すことから始まります。まさにご馳走です。
峯風庵では季節の茶懐石料理フルコースと主菓子づくりを実習していただきます。主菓子まで作れる教室はほとんどないのですが、このお菓子作りが大人気で、皆さん楽しく作られています。
その後、茶事の懐石部分にのっとって、亭主役、水屋役、お客に分かれて食事をしていただきます。
ご参加の皆様全員に、懐石料理のフルコースと薄茶・主菓子を召し上がっていただけます。
通常のお茶の稽古では茶懐石料理の作り方、召し上がり方、供する手法などを学ぶことがむつかしいかと思います。
茶事の亭主をご自身ですることはないのではないかとお思いの方も、時にはお客に呼ばれたり、茶事の水屋を手伝ってほしいと請われたりすることがあるかもしれません。その時慌てないように、茶懐石料理の勉強もしていただきたいと願っています。

お茶の稽古をされていない方にも、和文化のご体験に、ぜひ一度ご参加してみてください。楽しさと飛び切り美味しいお料理に出会えます。

<特徴>

  • 作るだけではなく、茶事の懐石部分をそのままにご体験いただけます
  • 亭主役は懐石料理を順序に従って給仕したり、その都度のご挨拶なども勉強していただけます。
  • 水屋役は裏方の働きを勉強できます。タイミングよく料理を温めたり、盛りつけたり。本番の茶事さながらに体験できます。
  • 客役には懐石料理の召し上がり方を指導させていただきます。
  • 実際に茶事をされるかたのお役にも立てるよう、ひと月早い献立で開催します。そのため、走りの食材が多くなりますので、贅沢な献立となります。
会場 峯風庵
開催日 第三日曜日とその後の金曜日、土曜日の三日間
開催時間 午前10時半~午後2時半(お急ぎのかたは午後2時に退出可能)
参加費 お一人一回11000円(材料費含む)
5回以上ご参加の方はメンバー割引として10000円とさせていただきます。
お客様参加 茶懐石料理の意味と召し上がり方のマナーが学べます。実習を飛ばして午後の食事からご参加いただけます。
各日2名様 参加費 8500円
お申込み〆切り日 開催日の一週間前
開催人数 毎回6名様限定の少人数で実践的に開催。アシスタントも付きますので初めての方も安心してご参加ください。
開催風景

弥生・雛祭りの献立

向付向付:貝3種と芹 黄味酢掛け
汁と一文字飯汁と一文字飯:汁は蓬白玉 辛子
煮物椀煮物椀:蛤薯蕷蒸し
焼き物焼き物:生鮭白酒焼き
強肴強肴:イサキ煮付け 独活 菜の花
小吸物小吸物:アスパラ
八寸八寸:小鮎甘露煮 こごみの衣揚げ
湯と香の物湯と香の物:沢庵 姫大根 キャベツ
主菓子主菓子:求肥の蝶々

毎回この数の料理と主菓子を実習し、召し上がっていただきます。


霜月 炉開きの茶事の献立

汁 千代結び干瓢汁:千代結び干瓢
向付 鯛の昆布〆大徳寺納豆挟み向付:鯛の昆布〆大徳寺納豆挟み
煮物椀煮物椀:海老真蒸射込み
焼き物焼き物:鰆 酒塩焼き
強肴強肴:蟹とほうれん草の酢のもの
小吸物小吸物:松の実
八寸八寸:からすみ 焼き長芋
湯と香の物湯斗:香の物 沢庵、日の菜
主菓子主菓子:亥の子持ち

フルコース
フルコース
フルコース

ちょっと大人のお茶稽古

ちょっと大人のお茶稽古
(寺内町もりひろ亭)

実際の茶事を想定した稽古です。
茶事での臨機応変の対応や茶事だけで行う点前や所作などを学んでいただけます。
茶事ができる平点前の稽古しかしませんが、懐石料理とお酒がないだけで、まるで茶事を楽しんでいるように開催しています。何十年お茶の稽古をしていた方も、目からうろこでしたと喜んでいただけました。
お茶の準備は一時間ほど前から実施しますが、準備から来られる方には、炉や風炉の整え方、下火の選び方や火起こしなどもしていただけます。
開催時間は午後1時から5時ごろまでですが、多くの方が初めから最後までいらっしゃいます。十分に楽しんでかえってください。
お茶が初めての方も大歓迎です。

<特徴>

  • 点前稽古はしなくてもかまいません。お客さん参加で、お茶体験や茶事のお客を楽しむためのすべを学んでいただけます。
  • 会場は古民家改修の四畳半茶室です。贅沢な時空をお楽しみいただけます。
  • 少人数でしっかりと、省略なしの稽古をしています。
    稽古は、初炭→薄茶→濃茶→後炭→濃茶→薄茶の順に信仰します。人数により多少変化します。
  • きちんとした炭で炭手前ができます。きちんと5人分の濃茶を練ることができます。
会場 寺内町もりひろ亭四畳半茶室(峯風庵の近くです)
開催日時 毎月第一日曜日
午後1時~午後5時
参加費 お一人 4000円・材料費含む
(薄茶点前稽古される方は会費に含みます。)
炭手前、濃茶点前は各ひと点前プラス1000円頂戴します。
お申し込み締め切り日 開催日の一週間前
開催最少人数 各日3名様以上のお申し込みで開催させていただきます。
寺内町もりひろ亭 ちょっと大人のお茶稽古
寺内町もりひろ亭 ちょっと大人のお茶稽古

茶道セミナー・デモンストレーション・呈茶・出張指導

和文化の集大成である茶道は、
日本の粕神文化、おもてなし文化として、世界も注目しています。
ビジネスマンのためのセミナー、
国際会議などでの呈茶など、
なんなりとお声をおかけください。

ビジネスマンのための茶道セミナー

国際社会に生きるビジネスマンには、自国文化を背景にした教養と人間的な魅力が求められます。文化こそ、産業やビジネスを生み出す核となります。世界に誇ることができる和文化の集大成=茶道の魅力、日本人のアイデンティティ、和をもって尊しとする共生の視点、和敬静寂の精神、基本としての和のマナー、お茶室での対応などをお話させていただきます。デモンストレーションでは、点前体験もでき、薄茶とお菓子も指導を受けながら召し上がっていただけます。

実施内容 セミナーと茶会デモンストレーション 所要時間約2時間
開催日時 ご希望の日時に10名様までのグループでお申込ください。
(お申込は一ヶ月前  までにお願いします。)
費用 1グループ 50.000円~(会場費諸経費別途)

出張茶事指導

茶室も道具もあり茶事がしたいのだか、何かと不安がある方、グループの方のために、出張茶事指導を承ります。ご自身の社中のための茶事稽古のサポートもお受けいたします。茶事をすることで、お茶への理解や楽しみがより深くなります。

実施内容 懐石料理や消耗品などの準備指導、前日の道具組み指導、会場セッティング指導、
当日の懐石料理づくり指導、茶事演習
お申込 開催日の一ヶ月前までに、お申込ください。
会場 ご自宅、または貸し茶室
会費 一回10名様まで1グループで100.000円

*宿泊が必要な場合は宿泊費の実費、交通費の実費を別途ご用意下さい。
*茶事の消耗品や懐石食材、調味料、酒、お茶、お菓子の費用は含んでおりませんので、ご依頼元様にてご購入ください。

イベント茶会・呈茶・茶道デモンストレーション

国際的な催しや企業・団体様の記念行事などに、和の心でのおもてなしのコーナーは、いかがでしょうか? 海外からのお客様への、ティーセレモニーでのおもてなし、デモンストレーションも承ります。私どもの本業は、マーケティングのプランナー&プロデューサーですので、ビジネスの現場にも、クライアントの意図をよく理解して臨むことが出来ます。詳しくはお問合せください。